top of page

正誤判定基準

本イベントの正誤判定基準です。正誤判定者は以下の判定基準を基に正解・不正解の判定を行います。​

シンキングタイム

◯ シンキングタイムは、「5カウント」とし、読み切りや準備していた音源が全て流れてもボタンが押されていない場合は、「3カウント」とします。

※読み切り・準備していた音源が全て流れた場合の判断基準は、出題者の問読み、音源を停止したことを正誤判定者が認識し、一拍が経過した場合とします。

解答ルール

◯ 特に断りがない限り、日本で一般的な、曲名を原則、正解とします。

​◯ ただし、外国語名が日本人にも一般的に浸透している場合は、この限りではありません。また、外国語の楽曲の場合は、原題も正解としますが、原題とは、異なる外国語曲名を答えた場合は、不正解とします。

例:「上を向いて歩こう」は、英語名「SUKIYAKI」でも正解。

  「星に願いを」は、原題の「When You Wish upon a Star」でも正解。

   日本語タイトル、原題以外で答えた場合は、不正解。

◯ 副題がある場合は、副題は原則、正誤判定に含みませんが、解答者が明らかに間違った副題を答えた場合は、「One More Chance(もう1回)」とします。

例:「手紙~拝啓 十五の君へ~」の場合は、「手紙」のみで正解。

解答者が、「手紙~拝啓 ハタチの君へ~」など、間違った副題を答えた場合は、「One More Chance(もう1回)」とし、2回目の解答でも間違っていた場合は、不正解とします。

◯ 外国語や漢字の読み間違えと思われる解答は、「One More Chance(もう1回)」とします。

例:(漢字)「永遠にともに」を「”えいえん”にともに」などと答えた場合は、「One More Chance(もう1回)」とします。

  (外国語)「Rock’n Rouge」を「ロックン”ロージュ”」などと答えた場合は、「One More Chance(もう1回)」とします。

◯ 解答の語順が間違えていた場合も、「One More Chance(もう1回)」とします。

例:「もしも運命の人がいるなら」を「運命の人がもしもいるなら」などと答えた場合は、「One More Chance(もう1回)」とします。

◯ 解答の助詞が間違っている場合や助詞がない曲に助詞をつけて解答した場合は、「One More Chance(もう一度、正確に)」と言って、再解答を促します。

例:「また君に恋してる」を「また君”と”恋してる」と答えた場合は、「One More Chance(もう一度、正確に)」と言って、再解答を促します。

◯ 解答の場合に言葉が足りない場合は、シンキングタイムのカウントを分かりやすく継続(通常のカウント時よりカウントしている手を大きく前に出す等)します。

例:「愛しさと切なさと心強さと」を「愛しさと切なさと心強さ”( )”」と解答した場合は、カウントをわかりやすく継続します。

◯ その他、正誤判定者の主観で「惜しい」と思う解答については、正誤判定者の独断で「One More Chance(もう1回)」とする場合があります。

◯ 上記以外の場合は、原則、即不正解とします。

bottom of page